災害ボランティアセンター

災害ボランティアセンターは、主に災害が発生した際に、ボランティア活動を効率よく推進するための組織です。災害ボランティアセンターは、一般的に、被災した地域の社会福祉協議会やボランティア活動に関わっている関係団体、行政が協働して担うことが多く、被災地外から支援に駆けつける災害ボランティアセンターの運営経験者・団体が関わる場合もあります。
主な役割としては、被災地でのニーズの把握(家の片づけ、避難所運営の手伝いなど)、ボランティアの受け入れ(ボランティア活動を希望する人の受付、情報提供、必要なボランティアの人数などの調整、ボランティアバスの受け入れなど)、人数調整・資機材の貸し出し(活動のために道具が必要な場合、それらを準備して貸し出し)、活動の実施(ボランティアによる家屋や避難所などで活動支援)、報告・振り返り(活動の総括、その後の活動ための教訓・情報整理など)となります。
社会福祉協議会(略称「社協(しゃきょう)」)は、民間の社会福祉活動を推進している組織で、全国・都道府県・市区町村ごとに設置されています。日ごろから地域で各種福祉サービスや相談活動、ボランティアや市民活動の支援、共同募金運動への協力など、地域特性を踏まえた独自の事業を行い、地元の自治会、ボランティア団体などとの密接した連携を保っていることから、災害時に、ボランティア活動に関わっている人や行政と協働で災害ボランティアセンターの運営に関わることが多いです。
平常時においても常設されている組織がいくつかあり、この場合は、災害予防に関するボランティアの養成や住民向け防災教育訓練、防災啓蒙活動を行うボランティアの拠点の性格も有しています。

災害ボランティアセンター

開設と閉鎖の判断

(1)開設の判断 奥多摩社協災害対策本部 職員が参集し準備が整い次第、社協会長、社協副会長2名、常務理事、事務局長を委員とする奥多摩社協災害対策本部を設置し会議を開催する。会議は事務局長が司会進行を行う。 社協災害対策本部は、奥多摩町...
災害ボランティアセンター

災害時の組織体制

奥多摩社協災害対策本部 (構成:会長 副会長 常務理事 事務局長) 適応する災害 奥多摩町内で震度5弱以上の地震が発生した場合又は、町内全域に及ぶ自然災害等により事務局長からの「職員参集指令があった場合...
災害ボランティアセンター

基本方針・派遣の基準・活動内容

(1)災害ボランティアセンター運営基本方針 ①【大原則】復興の主人公は被災者、それを支えるのがボランティア  ・「被災者」「被災地」優先であることを理解していただいた上で活動を紹介する。 ②復興に向け、被災者の心に寄り添いながら、協力...